はじめの一歩はここから!我が家の見積もり体験記

設置までの流れ

「ソーラーやってみたいけど、正直いくらかかるの?」

「太陽光、興味あるけど…実際いくらかかるんだろう?」

電気代の高さに危機感を覚えつつ、正直な話、そんなに貯金もなかった私なので
「もしかして、補助金とか活用すれば、意外と自己負担少なくいけるんじゃない?」
という、ちょっと希望も混じった気持ちで情報収集を始めました。

最終的には「光熱費削減で設備投資分回収できたら最高じゃん」と、
わりと本気で狙いにいってました(笑)
なので、今後さらに設備を追加したり、パネルの枚数を検討するにあたっては

どれくらいの期間で回収する目途がつきそうか?

ということを重視して、あれこれ考えていきました。だって、お金の余裕なんてないんですから。。。

まずは見積もりを取ろう!

見積もりを取るにあたり、複数社の相見積もりを取ることにしました。(最終的には3社)

見積もりを取るには、仲介サイト(一括見積)に問い合わせる方法と、自社でHPを持っている会社に直接問い合わせる方法があります。

仲介サイト経由自社サイト経由
✅一気に複数社へアプローチできる✅担当者と最初からじっくり話せる
✅希望や条件をまとめて伝えられる✅直接だから詳細のすり合わせが早い
✅選ばれた業者だけが連絡してくる✅担当者の対応が見えやすく、柔軟

仲介サイト経由のデメリット自社サイト経由のデメリット
⚠️仲介業者とのやり取りが増える⚠️業者の質にムラがある
⚠️選定基準がわかりづらいこともある⚠️対応スピードや提案内容にばらつきがある
⚠️一部の業者が営業色強めな場合も⚠️相見積もりを自分で取るのが面倒くさい

どちらにも「向き・不向き」があります。比較して自分に合った方法を選ぶのがベスト!
「営業苦手だけどいろんな会社と話したい人」は仲介サイト向き、
「最初からじっくり相談したい人」は自社サイトの方が合うかも。
ちなみに私は、まず仲介サイトからスタートして、数社の話を聞いてから決めました

コメント

タイトルとURLをコピーしました